2025年7月24日、マリアナ諸島付近で発生した台風9号「クローサ」。
名前の「クローサ」はカンボジア語で「鶴」を意味する言葉です。
現在、日本列島の南側で“トリプル台風”となる台風7号・8号・9号が同時に発生し、気象庁や欧米予測機関の進路予想に注目が集まっています。
特に台風9号「クローサ」は今後発達が予測されており、小笠原諸島や沖縄への影響が懸念されています。
本記事では、最新の各台風の動き、進路予想、そして北海道を含む日本列島への影響について、分かりやすく解説します。
【関連記事】
▶︎台風10号2025米軍,ヨーロッパ進路予想と関東直撃の可能性も調査
▶︎台風8号2025米軍ヨーロッパwindyなど進路予想とたまご発生状況
台風9号(クローサ)とは?|発生状況をやさしく解説
まずは、2025年7月24日現在の台風9号の基本情報です。
項目 | 内容 |
---|---|
名称 | 台風9号(クローサ) |
発生日時 | 2025年7月24日12時 |
発生場所 | マリアナ諸島付近(北緯14.4度・東経143.7度) |
中心気圧 | 1002hPa |
最大風速 | 18~25m/s(予報では今後さらに強まる見通し) |
最大瞬間風速 | 25~35m/s |
進行方向・速度 | 北北西にゆっくり進行中 |

台風の“目”がまだはっきりしていない段階ではありますが、今後どんどん発達する見込み。7月末ごろにかけて注意が必要です。
日本への影響・警戒点
- 小笠原諸島では、週末以降に雨風・高波の影響が強まる恐れがあります
- 現在、日本周辺では台風7号・8号・9号が同時に存在しており、「トリプル台風」状態です。特に、南海上での相互影響により進路や強度の予測が複雑になる可能性があります
米軍JTWCの進路予想|フィリピン東→南シナ海が有力ルート
米軍のJTWC(合同台風警報センター)の予想では、以下のような進路が示されています。
- 台風は北西方向へ進行
- フィリピンの東海上から南シナ海へ抜けるシナリオが濃厚
- 現時点では日本本土への直撃リスクは低め
- ただし、沖縄や小笠原諸島、奄美諸島には要注意
<JTWCの予測>
軍事・海上運航の観点から精密な台風追跡を行っている米軍のデータは信頼性が高く、進路予測でも参考にされることが多いです。
ヨーロッパECMWFモデルでも同様の進路に
ヨーロッパのECMWF(中期予報センター)による最新の予測も、米軍とほぼ同じ方向を示しています。
- 台風9号は発達しながら北上
- フィリピン東→南シナ海への進行が中心シナリオ
- 暴風域が広がる可能性があり、遠く離れた地域にも間接的影響が出るおそれ
ECMWFのポイント:
Windyでも北西進の進路が有力に
気象ビジュアルツールの「Windy」でも、各国の予報を集約した結果、北西方向に進みながら勢力を増す予測が強まっています。
- 7月28日ごろには小笠原諸島近海に接近
- 一部モデルでは、その後台湾方面または南シナ海へ抜ける可能性
Windyでは風の動きがリアルタイムで確認できるため、「暴風域がどの程度まで広がるか」「風速がどの地域に影響するか」などが視覚的に把握できます。
台風9号の今後の進路と影響は?|分かりやすく解説
ここまでの情報を総合すると、今後の進路としては以下が想定されています。
- 日本列島への直撃は現時点で低い
- 沖縄や小笠原諸島は影響を受ける可能性あり
- 台風は勢力を増しながら小笠原近海→フィリピン東方→南シナ海へ進行と見られています
北海道への影響はある?|3つの視点からチェック
1. 直接的な影響は?
- 北海道に直接的に接近する進路は予測されていません
- 暴風や大雨による被害の可能性は、今のところ非常に低いと見られています
2. 間接的な影響は?
- 台風によって日本全体の気圧配置が乱れることで、北海道にも影響が出る可能性があります
- 具体的には:
間接的な影響 | 例 |
---|---|
高温の空気が流れ込む | 気温が急に上がることがある |
湿気が増える | 蒸し暑くなる・洗濯物が乾きにくい |
突発的な雨や雷 | 前線が刺激されて急な雷雨の可能性 |
3. 過去の事例と比較
北海道はもともと台風の直撃が少ない地域ですが、2016年には1年に3つの台風が上陸した年もありました。
進路が大きく変わることもありますので、油断は禁物です。
台風による被害は?|現時点での状況
2025年7月24日現在、台風9号による大きな被害報告はありません。
ただし、今後以下のようなケースでは注意が必要です。
- 小笠原・沖縄方面への航空便や船便の欠航
- フェリー・観光クルーズの運休
- 離島での停電や高波被害のリスク
旅行やお盆の帰省を予定されている方へ:
今後の注意点まとめ
- 今後の大気の状況によっては、進路や勢力に変動がある可能性
- 南西諸島、特に沖縄・小笠原方面にお出かけ予定のある方は注意
- 北海道では急な雷雨や気温変化など間接的な天候の乱れに備えておきましょう
まとめ|台風9号2025の今と北海道への影響
- 台風9号(クローサ)はマリアナ諸島で発生、北西へ進行中
- 米軍・ヨーロッパ・Windyの予測はおおむね一致。進路はフィリピン東→南シナ海
- 日本本土への直撃の可能性は現時点で低い
- 北海道への影響も今のところ大きなリスクなし
- ただし、気圧配置や前線の変化による間接的な影響(高温・雷雨など)には要注意
【関連記事】
▶︎台風10号2025米軍,ヨーロッパ進路予想と関東直撃の可能性も調査
▶︎台風8号2025米軍ヨーロッパwindyなど進路予想とたまご発生状況
\楽天で一番売れてるモバイルバッテリー/

