MENU

万博夜間券コンビニ買い方は?当日券や変更方法,割引コードについても

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク

2025年大阪・関西万博では、仕事帰りや夕涼みの時間帯にゆったりと楽しめる「夜間券」が注目を集めています。

昼間の混雑を避けて、幻想的なライトアップや夜限定のイベントを体験したい人にとって、夜間券はまさに理想的な選択肢です。

しかし、「コンビニでどうやって買うの?」「当日券はある?」「チケットの変更や割引は?」といった疑問を持つ方も多いはず。

この記事では、夜間券のコンビニ購入方法から、当日券、変更手続き、割引コードの最新事情まで、他にはない視点で徹底的に解説します。自分にぴったりのチケット選びで、万博の夜をもっと自由に楽しみましょう!

万博夜間券の購入方法について、オンラインと現地のどちらがより便利で効率的なのか、その理由やメリット・デメリットを詳しく解説します。必見です。

目次

万博夜間券とは?入場時間・価格・特徴

大阪・関西万博の「夜間券」は、午後4時(16時)以降に入場できるお得なチケットです。
2025年5月7日からは「トワイライトキャンペーン」により、1時間早い16時から入場可能になりました。

区分価格(税込)対象年齢・条件
大人3,700円18歳以上
中人2,000円中高生(12〜17歳)
小人1,000円小学生(6〜11歳)
未就学児無料保護者1名につき2名まで無料

夕方からゆったり入場できるので、混雑を避けたい方や仕事帰りにもおすすめ!

スポンサーリンク

万博夜間券のコンビニ購入方法

コンビニで夜間券は買える?

夜間券はコンビニで購入できないのでご注意ください。

2025年6月現在、夜間券はセブンイレブン・ローソン・ファミリーマートなど主要コンビニでは【取り扱いがありません】。

万博チケット全般はコンビニ端末で「引換券」として購入できますが、夜間券は例外です。

「コンビニで買えると思っていた!」という方は要注意。夜間券だけはオンラインや会場での購入が必要です。

スポンサーリンク

夜間券の購入方法まとめ

  • 公式チケットサイト:スマホ・PCから電子チケット購入可
  • プレイガイド:チケットぴあ、イープラス等で取り扱いあり(ローソンチケットは一部非対応)
  • 会場チケット引換所:東ゲート・西ゲートにて当日券購入可
  • 旅行代理店:紙チケット・引換券の取り扱いあり(夜間券は要確認)

オンライン購入なら事前にチケットを確保できて安心!

スポンサーリンク

当日券の買い方・現地での流れ

夜間券の当日券は、会場の東・西ゲート前にある「チケット引換所」で16時以降に購入できます。

混雑時は待ち時間が発生するため、早めの来場がおすすめです。

購入場所受付時間注意点
東・西ゲート前16:00~閉場前売り切れ・混雑の可能性あり

当日券は数に限りがあるので、確実に入場したいなら事前購入がベスト!

スポンサーリンク

チケットの変更・キャンセル方法

スポンサーリンク

公式サイトで購入した夜間券の日にちを変更したい場合

公式サイトで購入した夜間券の来場日を変更したい場合は、EXPO2025デジタルチケットサイトの「マイチケット」から手続きできます。

具体的な流れは以下の通りです。

1、公式チケットサイトにログインし、「予約・抽選申込・変更・入場する」をクリックしてマイチケット画面へアクセスします。

2、変更したい夜間券を選択し、「変更」ボタンを押します。

3、希望する新しい来場日と時間、入場ゲートを選択して「来場日時を設定する」をクリックします。

この操作で、券種ごとの入場可能期間内であれば「3回まで」日時変更が可能です。

ただし、夜間券から一日券など他券種への変更はできません。
また、変更後は元の予約に紐づいていたパビリオンやイベントの予約が取り消されるため、再予約が必要になります。

旅行代理店で購入した夜間券の来場日を変更したい場合

旅行代理店で購入した夜間券の来場日(日時)を変更したい場合、券種ごとに設定された入場期間内であれば「3回まで」来場日時の変更が可能です。

この手続きは、万博IDとチケットIDを連携した上で、公式チケットサイトや各旅行代理店の案内に従い、マイチケット画面から「予約変更」操作を行うことで対応できます。

ただし、変更できるのは「来場日時」のみであり、夜間券から一日券など他の券種への変更はできません。

また、平日券の場合は平日内でのみ変更が可能など、券種ごとに制限があるため、詳細は購入先の旅行代理店や公式サイトで必ず確認してください。

旅行代理店で購入した夜間券も、公式サイトと同様に日時変更ができるので、急な予定変更にも安心ですね!

【夜間券変更の注意点】

・日程変更回数は3回まで
・夜間券から一日券などの券種の変更は不可。
・変更後は元の予約に紐づいていたパビリオンやイベントの予約が取り消されるため、再予約が必要。

急な予定変更にも公式サイトから簡単に対応できるので、安心して夜間券を利用できますね!
「夜間券を買ったけど、やっぱり一日券にしたい!」という場合でも、券種の変更はできないので注意してください。

スポンサーリンク

割引コード・お得な情報

2025年6月時点で、夜間券に使える「割引コード」や特別割引の公式発表はありません。特別割引券は旅行代理店で取り扱いがある場合もありますが、コンビニでは購入できません。

スポンサーリンク

万博夜間券のアクセス・購入方法まとめ表

購入方法取扱状況購入場所・手順備考
コンビニ×(不可)夜間券のみ取扱いなし
公式サイト○(可)万博公式チケットサイトで購入、電子チケット発行万博ID登録推奨
プレイガイド○(可)チケットぴあ等で購入、電子or紙チケットローソンチケットは一部非対応
会場引換所○(可)東・西ゲート前で当日券購入混雑・売り切れリスクあり
旅行代理店△(要確認)店頭で紙チケット・引換券購入夜間券取扱いは要事前確認

会場で当日券が売り切れることもあるので、事前購入が安心だよ!

まとめ

  • 万博夜間券は16時以降入場可能で、混雑回避に最適
  • コンビニでは夜間券の取り扱いなし。公式サイトや会場引換所で購入
  • 当日券は会場ゲート前で購入できるが、売り切れ注意
  • チケットの変更は購入方法により異なる。万博ID登録でスムーズ
  • 割引コードや特別割引は現時点で公式発表なし。最新情報は公式サイトでチェック

夕方からの万博をお得に楽しみたい方は、夜間券を公式サイトで早めにゲットしてね!

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次