MENU

大阪万博アメリカ館予約できない?朝一や場所,所要時間と待ち時間を調査

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

大阪・関西万博2025で注目度No.1とも言える「アメリカ館」。SNSでも「予約できない?」「朝イチが狙い目?」「待ち時間はどれくらい?」といった声が多く聞かれます。この記事では、最新の予約情報から混雑回避のコツ、見どころ、滞在時間の目安まで、現地体験者の口コミも交えて徹底解説します!

目次

アメリカ館は予約できない?最新情報まとめ

2025年4月20日から、アメリカ館は「予約なし」で入場できる運用に変更されました。

先着順での案内となり、10分ごとに120名以上が入場可能です。特定日を除き、基本的に事前予約は不要なので、当日直接並んでOKです。

「予約しなきゃ!」と焦っていた方も、これで安心ですね。思い立ったらすぐ行けるのがうれしいポイント!

場所とアクセス:迷わず行ける?

アメリカ館は夢洲会場の「エンパワーリングゾーン」(大屋根リングの東側)


アメリカ館は夢洲会場の「エンパワーリングゾーン」(大屋根リングの東側)にあります。

最寄り駅のOsaka Metro中央線「夢洲駅」から東ゲートを通り、大屋根リング沿いに進むと見つけやすい位置です。

会場マップアプリを使えば、迷う心配もなし!大きな屋根が目印なので、初めてでも安心です。

朝一が狙い目?混雑・待ち時間のリアル

ずばり朝一が狙い目!!(もしくは夕方以降)

アメリカ館の待ち時間は、日中で「1時間半〜2時間」程度が目安特に午前中や昼過ぎは混雑しやすいですが、19時以降の夕方は「40分待ち」で入れたという口コミも!朝イチや夜が狙い目です。

「せっかくなら並ばずにサクッと見たい!」という方は、朝一番か閉館前の遅い時間帯を狙ってみてください。

所要時間はどれくらい?じっくり派も満足

グルメまで楽しむなら「1〜2時間程度」

公式な所要時間は非公開ですが、展示やパフォーマンス、グルメまで楽しむなら「1〜2時間程度」見ておくのがおすすめです。

展示は没入型で、月の石や最先端テクノロジー、AR・VR体験など盛りだくさん。中庭でのライブやグルメも人気なので、余裕を持ったスケジュールが◎。

「つい夢中になって、気づいたら1時間以上経ってた!」という声も。せっかくなら、時間に余裕を持って満喫しましょう。

アメリカ館の見どころ3選

• アポロ17号が持ち帰った「月の石」の実物展示(写真撮影OK、フラッシュ禁止の場合あり)
• 宇宙旅行気分になれる映像演出や没入型体験
• 中庭でのジャズ演奏やアメリカンBBQなど、日替わりライブパフォーマンス



本物の「月の石」を間近で見られるなんて、まさに一生モノの体験!グルメや音楽もアメリカ気分満点でかなり人気です。

グルメ&ショップも充実

アメリカ館内のレストランでは、アラスカのサーモン、メイン州のロブスターロール、アメリカンビーフのコーンドッグ、キーライムパイなど本格的なアメリカ料理が楽しめます。お土産ショップも要チェック。

「アメリカンBBQの香りが会場に広がって、思わずお腹が鳴っちゃう!」という声も。食も体験のひとつですね。

まとめ:アメリカ館を満喫するコツ

• 予約不要!当日並んで入場OK
• 朝イチまたは夕方以降が比較的空いている
• 所要時間は1〜2時間を目安に
• 月の石や最先端技術、ライブパフォーマンスなど見どころ満載
• グルメやショップも充実、時間に余裕を持って楽しもう

「万博でしか味わえないワクワクが、アメリカ館には詰まっています。ぜひ、時間に余裕を持って、五感すべてでアメリカを体験してみてください!」
最新情報は公式サイトやSNSで随時更新されるので、訪問前にチェックするのもお忘れなく。素敵な万博体験を!

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次