MENU

万博休憩所トランポリンで遊べる場所どこ?ダイキン等穴場一覧

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

万博休憩所トランポリンで遊べる場所どこ?ダイキン等穴場一覧

大阪・関西万博2025の会場内には、休憩しながら子どもが元気いっぱい遊べる“トランポリン風”の施設が複数あります。
この記事では、トランポリンで遊べる休憩所や穴場スポット、さらに話題の「ダイキン」パビリオンとの関係性についても詳しくご紹介します。

この記事のポイント

・万博会場にはトランポリンのように跳ねて遊べる休憩所が3か所以上
・屋根付きで雨の日も安心な場所もあり
・特に「ダイキン」周辺のスポットは注目度上昇中
・子連れファミリーに嬉しい穴場エリアも紹介

\今すぐ空いてるお宿を探す!/

日替わりお得情報!!

\毎日更新中!見逃し厳禁タイムセール /
▶︎Amazonセール会場はこちら

\ 半額商品多数!楽天SALE会場はこちら/
▶︎楽天お得なセール会場はこちら

\PayPay還元でさらにお得! /
▶︎Yahoo!ショッピング

目次

トランポリンで遊べる休憩所は3か所!

ころころひろば(西ゲート付近)

大型のトランポリン遊具が設置された屋根付きの休憩エリア。
クッションのような白い床の上で、子どもたちが自由に跳ねて遊べます。

  • 特徴:屋根付き、遊具が大きくて安全設計
  • 場所:西ゲート近く、会場マップの「ころころひろば」エリア
  • おすすめポイント:小さなお子さんでも安心して遊べる&保護者用ベンチあり

「気づいたら3時間以上いた…」という声も。小さな子どもに大人気の遊び場です!

休憩所1(EXPOメッセ横)

トランポリン型の白いふわふわ地面が広がる屋外エリア。
子どもたちは跳ねたり転がったりと大はしゃぎ。横には屋根付きのベンチスペースもあるため、保護者も休憩可能。

  • 特徴:ふわふわ地面で思いきり体を動かせる
  • 場所:EXPOメッセの横(公式マップ内の「休憩所1」)
  • おすすめポイント:日陰・風通し良好、トイレ・自販機も近くて便利

休憩所4(静けさの森)

ネット遊具と丘状の地形を活かした、自然派のトランポリン風休憩エリア。
白い波状の丘の上を駆け回ったり、ネットで跳ねたりする子どもが多数。

  • 特徴:トランポリンではないが、跳ねて走って楽しめる
  • 場所:「静けさの森」エリア内の「休憩所4」
  • おすすめポイント:自然の中で遊べる、比較的すいている穴場

「ダイキン」パビリオンにトランポリンはある?

「ダイキン」は空調や空気の展示をテーマにしたパビリオンで、トランポリン自体は設置されていません。

ダイキンパビリオンの前には「ころころひろば」が近い!

  • 西ゲート近くに位置しており、「ころころひろば」とほぼ隣接する距離
  • ダイキンでの見学後にそのまま休憩&遊びに行きやすい動線

ダイキンの涼しい空気で一息 → ころころひろばでお子さんが発散! という流れが人気

【比較表】トランポリン休憩所まとめ

スポット名施設タイプ屋根特徴所在地
ころころひろば大型トランポリン滞在時間長め・子どもに大人気西ゲートすぐそば
休憩所1屋外トランポリン屋根付きベンチで大人も快適EXPOメッセ横
休憩所4ネット+丘遊具×比較的すいていて自然が豊か静けさの森

トランポリン以外にも!静かに過ごせる穴場の休憩所まとめ

トランポリンで元気に遊んだあとや、まだ混んでいない休憩エリアを探している方には、「静かで落ち着ける休憩所」がおすすめです。屋根や木陰、風通しの良さなども重視して、家族連れがゆっくり過ごせる穴場を厳選しました。

休憩所2(木陰の芝生エリア)

  • 場所:地球市民村の近く(中央エリア)
  • 特徴:木が多く、芝生スペースも広々。人通りも少なめで静か
  • おすすめ:赤ちゃん連れやお昼寝タイムにもぴったり

「ちょっと離れた場所だけど、その分人が少なくて本当に落ち着けました」

休憩所3(ミストのある広場)

  • 場所:グローバルコモンエリア(南側)
  • 特徴:地面からミストが噴出。子どもが走り回れる広さあり
  • おすすめ:暑い日のクールダウンや気分転換に最適

「うちの子はトランポリンよりここのミストでずっと遊んでました(笑)」

休憩所6(林の中の風通しスポット)

  • 場所:グリーンワールド付近(会場東側)
  • 特徴:林に囲まれた木陰スポットでベンチも点在
  • おすすめ:親子で会話したり、静かに休むのにぴったり

「風が通るので、蒸し暑い日でも涼しく感じました」

【穴場休憩所 比較表】

休憩所特徴向いているシーン屋根・日陰穴場度
休憩所2木陰+芝生で静か赤ちゃんの昼寝、軽食★★★★☆
休憩所3ミスト+広場で涼しいクールダウン、気分転換★★★☆☆
休憩所6森の中で風通し抜群読書、親子トーク★★★★★

迷ったらここへ!子連れ休憩のおすすめコース

  1. 午前:ダイキン見学 → ころころひろばでトランポリン
  2. 昼食後:休憩所2 or 6でゆっくりシート休憩
  3. 午後:暑くなったら休憩所3のミストでクールダウン

ダイキンの休憩所「氷のクールスポット」は穴場?実力をチェック!

万博会場内で暑さ対策として注目されている休憩所のひとつが、ダイキンが設置した「氷のクールスポット」です。

まるで昔の“氷室”のように、氷の冷輻射を使って自然に空間を冷やす仕組み。空調機ではなく「自然の涼しさ」を再現した休憩所として、夏の会場で高評価を得ています。

どこにあるの?

  • 場所:進歩の広場(オランダ館付近)
  • 外観:ドーム型の白い構造物で、ひんやり感の演出あり

氷のクールスポットの特徴

  • 氷を使った“冷輻射”で自然にひんやり
  • 中にはベンチが約30席あり、家族で休憩可能
  • 午後はやや混雑するが、午前中は穴場的存在

ダイキン休憩所の穴場度・快適度

項目評価コメント
穴場度★★★☆☆午前中は空いていて狙い目
快適性★★★★★冷房ではない自然の涼しさで疲れにくい
混雑状況▲ やや混む時間帯あり特に晴天時・午後は混みがち

エアコンとは違う、じんわりとした涼しさが心地いい!親も子どももほっと一息

おすすめの利用タイミング

  • ダイキンのパビリオン見学後に立ち寄る流れがスムーズ
  • 午前中に行けばほぼ待ち時間なしで入れる
  • 午後の暑い時間帯は並ぶ可能性があるので注意

合わせて立ち寄りたいスポット

  • ころころひろば(トランポリン):すぐ近くで遊べる!
  • 休憩所2(芝生・木陰):静かに過ごしたい方に

関連記事リンク

まとめ|トランポリン&穴場休憩所を賢く使って快適に!

  • トランポリンで遊べるのは「ころころひろば」「休憩所1」「休憩所4」
  • 静かに過ごしたいなら「休憩所2・3・6」が穴場でおすすめ
  • 屋根や木陰、風通しの良さも考慮してスケジュールに組み込むのがポイント

混雑しがちな万博会場でも、快適に休憩&遊びたい方はぜひチェックを!
最後までお読みいただきありがとうございました。

\今すぐ空いてるお宿を探す!/

日替わりお得情報!!

\毎日更新中!見逃し厳禁タイムセール /
▶︎Amazonセール会場はこちら

\ 半額商品多数!楽天SALE会場はこちら/
▶︎楽天お得なセール会場はこちら

\PayPay還元でさらにお得! /
▶︎Yahoo!ショッピング

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次