MENU

ミャクミャクぬいぐるみくじ場所は西ゲートが近い?値段と支払い方法についても

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」のぬいぐるみくじは、会場内で大人気のスポットです。2025年7月18日からは「風の広場マーケットプレイス」(会場西側)へ移転し、さらに多くの来場者が楽しめるように!
ハズレなしで必ずミャクミャクグッズが手に入るため、家族連れやカップルにも大好評です。

この記事では、新しい開催場所や西ゲートからのアクセス、東ゲートとの距離の違い、支払い方法や効率的な回り方まで徹底解説します。

日替わりお得情報!!

\毎日更新中!見逃し厳禁タイムセール /
▶︎Amazonセール会場はこちら

\ 半額商品多数!楽天SALE会場はこちら/
▶︎楽天お得なセール会場はこちら

\PayPay還元でさらにお得! /
▶︎Yahoo!ショッピング

目次

ミャクミャクぬいぐるみくじの場所(7月17日まで)

ミャクミャクぬいぐるみくじは、会場内の「日本館とEXPOホール(シャインハット)」の間にある淡いブルーやパステルカラーのキッチンカー・トレーラーハウス風店舗で開催されています。

目印は青みがかったパステルカラーのキッチンカーで、日本館公式グッズ売り場の横に設置されています。

大屋根リングの柱番号でいうと【68】付近です。

日本館とEXPOホールの間にあるトレーラーハウスを目指そう!淡いブルーやパステルカラーが目印だよ!

最新:開催場所が西エリアへ移転

2025年7月18日(金)から、ぬいぐるみくじは西エリア「風の広場マーケットプレイス」内の【オフィシャルストア MARUZEN JUNKUDO 風の広場】に移転されます!

  • 7月18日からはこれまでの日本館とEXPOホール(シャインハット)の間から変更されるのでご注意ください。
  • 新店舗はくじ機もぬいぐるみも数が増強され、より多くの人が楽しめます。

混雑が少しでも回避されることで、たくさんの人がくじを引けるといいね!

西ゲートと東ゲート、どちらが近い?(旧場所7月17日まで)

(旧場所)
ミャクミャクぬいぐるみくじは、東ゲート側・西ゲート側どちらからもアクセス可能ですが、どちらかが「圧倒的に近い」というわけではありません。

西ゲートからのアクセス

・徒歩で約10~15分

・西ゲートマーケットプレイスから会場中心部を横断する形

・案内板が多く、迷いにくい

東ゲートから

・徒歩で約20~25分

・会場の反対側(東側)から横断する必要があるため、距離が長い

・現実的には西ゲートからの方がやや近い傾向がありますが、どちらも歩く距離は長めです。

ゲート徒歩での所要時間(目安)特徴・注意点
西ゲート10~15分案内板が多く、迷いにくい
東ゲート20~25分会場を横断するため距離が長い

西ゲートからのアクセスの方が東ゲートよりも近いし分かりやすくておすすめだよ!

西ゲートと東ゲート、どちらが近い?(新場所7月18日〜)

(7月18日(金)からの新場所)
西ゲートから「風の広場マーケットプレイス」(ぬいぐるみくじ新会場)までは徒歩約5分程度です

西ゲートを入って直進し、会場西側のマーケットエリア「風の広場」までは最短ルートでアクセスでき、舗装された通路で大きな距離のアップダウンもありません。

混雑状況や途中の立ち止まりなどによって多少前後しますが、ゲートを通過してから会場内「風の広場マーケットプレイス」に着くまで、おおよそ5分~7分程度で到着できます。

ミャクミャクぬいぐるみくじは何箇所ある?

現時点で、ミャクミャクぬいぐるみくじは「日本館とEXPOホールの間」の1箇所のみで実施されています。

複数個所で開催されているという情報は見当たりません。

支払い方法:現金・電子マネー両方使える?

支払い方法は「現金または電子マネー(店舗による)」と案内されていますが、具体的な対応は店舗(キッチンカー)によって異なる可能性があります。

  • 現金は確実に対応
  • 電子マネーも使える場合があるが、店舗によっては現金のみの可能性も。

念の為現金を電子マネーと両方すぐに使えるように準備しておくと安心です。

値段と1等2等3等の景品どれだけお得?

ミャクミャクぬいぐるみくじの値段は1回2,200円でハズレはなしです。

  • 値段:1回2,200円(ハズレなし)

<景品>
1等:約80cm(特大ぬいぐるみ)
2等:約46~50cm(大)
3等:約20~23cm(小)

  • 支払い方法:現金または電子マネー(店舗による)
  • 流れ
    1. キッチンカー前で人数を伝えて支払い(現在は1人1回の回数制限あり)
    2. 引換券を受け取る
    3. 車の後ろのトレーラーハウスでくじを引く

お土産ショップのミャクミャクぬいぐるみの値段と比較

会場内公式ショップやグッズストアで販売されているミャクミャクぬいぐるみの値段と比較をしてみました。

お土産屋さん(会場内公式ショップやグッズストア)で販売されているミャクミャクぬいぐるみの価格は、サイズによって異なります。

サイズ別ミャクミャクぬいぐるみの値段

サイズ・種類価格(税込)備考・特徴
マスコットキーチェーン2,750円ボールチェーン付き、カバンなどに付けやすい
座りポーズ S(座り)3,960円約H19×W13×D11cm、安定して飾れる
立ちポーズ M(立ち)6,380円約H36×W24×D15cm、存在感あり
サンリオコラボ(BCサイズ)3,520円サンリオキャラクターとコラボ
サンリオコラボ(Mサイズ)5,280円サンリオキャラクターとコラボ
サンリオコラボ(Lサイズ)13,200円会場限定・サンリオコラボ

※価格や在庫は店舗や時期により変動する場合があります。

ぬいぐるみは小さいものでも3,000円以上!ミャクミャクくじは2,200円で大きいのも当たるからコスパ最高!

まとめ

内容詳細
場所日本館とEXPOホール(シャインハット)の間
最寄ゲート西ゲート(徒歩10~15分)、東ゲート(徒歩20~25分)
値段1回2,200円(ハズレなし)
支払い方法現金または電子マネー(店舗による)
営業時間閉店は20時(状況により変動あり)
目印淡いブルー・パステルカラーのキッチンカー・トレーラーハウス風
  • ミャクミャクぬいぐるみくじは日本館とEXPOホールの間の1箇所のみ
  • 西ゲートからは徒歩10~15分、東ゲートからは20~25分ほどかかる
  • 現金を持参すれば安心、電子マネーも使える場合あり(店舗による)
  • 1回2,200円でハズレなし、朝イチが並ばずに引けるチャンス
  • 通常よりお得にミャクミャクグッズが手に入る
  • 周辺には公式グッズショップやレストランも充実

西ゲートからがやや近いけど、どっちも歩く距離は長め!現金を持っていけば安心だよ!
ミャクミャクぬいぐるみくじは1箇所だけ。朝イチなら並ばずにゲットできるかも!ぜひ挑戦してみてね♪

日替わりお得情報!!

\毎日更新中!見逃し厳禁タイムセール /
▶︎Amazonセール会場はこちら

\ 半額商品多数!楽天SALE会場はこちら/
▶︎楽天お得なセール会場はこちら

\PayPay還元でさらにお得! /
▶︎Yahoo!ショッピング

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次