MENU

アオと夜の虹のパレード予約なしでも大丈夫?時間や場所、当日予約についても

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク

2025年7月11日、ついに大阪・関西万博の夜の水上ショー「アオと夜の虹のパレード」が再開!「予約なしでも観覧できるの?」「ショーの時間や場所は?」「当日予約の流れは?」といった疑問をお持ちの方も多いはず。この記事では、最新の公式情報をもとに、予約の有無や観覧方法、当日の動き方まで徹底解説します。これを読めば、あなたも万博の幻想的な夜を満喫できること間違いなしです!

目次

「アオと夜の虹のパレード」再開!予約なしでも観覧できる?

まず結論からお伝えします。「アオと夜の虹のパレード」は予約なしでも観覧可能です。

ただし、座ってゆっくり観たい方や、ショーを正面からしっかり楽しみたい方は予約がおすすめです

ウォータープラザ中央の正面エリア約1,000席が事前予約制。一方、残り約1,500席と立ち見エリアは予約不要で自由に観覧できます。
ただし、自由席や立ち見エリアは混雑が予想されるため、良い場所を確保したい方は早めの場所取りが必須です

「座ってゆっくり楽しみたい派は予約、雰囲気だけでもOK派は予約なしで大丈夫!」と覚えておくと良いですよ。

スポンサーリンク

ショーの開催時間と場所は?

開催場所

  • ウォータープラザ(万博会場の中央に位置)
スポンサーリンク

開催時間

  • **夜のショー「アオと夜の虹のパレード」**は毎日2回開催
    • 1回目:19:30〜
    • 2回目:20:30〜
  • 所要時間:約20分

昼間には「水と空気のシンフォニー」という噴水ショーもあり、こちらは予約不要で誰でも楽しめます

夜のパレードは、光・炎・ドローン・音楽が融合した圧巻のスペクタクル。昼のショーとは全く違う魅力なので、ぜひ両方チェックしてみてください!

スポンサーリンク

予約の仕組みと当日予約の流れ(フェーズ制

「アオと夜の虹のパレード」の予約の仕組みと当日予約の流れについて、さらに詳しく解説します。

予約システムは「フェーズ制」で運用

今回の再開に合わせて、予約方法が大きくリニューアルされました。混雑や混乱を避けるため、日程ごとに異なる予約方法(フェーズ制)が導入されています

【フェーズ1】7月11日(金)~7月14日(月)開催分

  • 事前予約は一切なし
  • 当日、会場内で「当日登録」のみ受付
  • 先着順なので、早めの行動が重要
スポンサーリンク

【フェーズ2】7月15日(火)~7月18日(金)開催分

  • 「空き枠先着予約」:開催3日前の0時から公式サイトで受付開始
  • 例:7月15日分は7月12日0時から予約可能
  • 先着で埋まり次第終了
  • 当日会場での「当日登録」も引き続き実施

【フェーズ3】7月19日(土)以降

  • 「7日前抽選」や「2か月前抽選」など、さらに多様な予約方式を導入予定
  • 詳細は公式サイトや最新ニュースで順次発表

すでに2か月前抽選などで当選している予約は、そのまま有効です

スポンサーリンク

当日予約(当日登録)の流れ

ここが一番気になるポイントですよね。当日予約は、会場に入場して10分経過すれば、会場内のどこからでも自分のスマホで予約できます。カウンターに行く必要はありません。

スポンサーリンク

当日予約の手順

  1. 万博会場に入場
    まずは通常通り、万博会場へ入場します。
  2. 入場から10分経過で予約可能に
    会場に入って10分が経過すると、公式予約サイトや専用アプリで当日枠の申し込みができるようになります
  3. スマホで希望回を選んで予約
    19:30または20:30のどちらか希望する回を選択。空きがあれば即予約できます。
  4. 電子チケット(QRコード)が発行される
    予約が完了すると、スマホに電子チケット(QRコード)が表示されます。
  5. ショー会場でチケット提示して入場
    開演時間が近づいたら、予約したエリアの入口でQRコードを提示して入場します。

専用カウンターは、スマホ操作が苦手な方やサポートが必要な方のための窓口です。スマホに慣れている方は、どこからでも予約できるので、カウンターに並ぶ必要はありません!

スポンサーリンク

予約の注意点・コツ

  • 1人1予約が原則。家族やグループの場合は全員分の登録が必要です
  • 3歳以下の子どもは座席不要ですが、保護者の膝上観覧になります
  • 予約枠は先着順で埋まりやすいため、特に週末や連休は早めの受付が必須です
  • 予約が取れなくても、自由席や立ち見エリアからの観覧は可能です
スポンサーリンク

予約キャンセルや変更について

  • すでに取得した予約は、公式サイトや会場でキャンセル可能です
  • 他イベントへの振替は不可。キャンセル後に再度予約手続きが必要です

予約は早い者勝ち!当日登録は特にスピード勝負なので、会場に入ったらすぐに動くのがコツです。家族や友達と行く場合は、代表者がまとめて受付できるか事前に確認しておくと安心ですよ。

スポンサーリンク

予約なしで観覧する場合のコツ

  • 立ち見エリアや自由席は先着順。開始30〜60分前には場所取りを始めるのが理想的
  • 音響や映像の迫力はエリアによって差があるため、できるだけ前方や中央寄りを狙いましょう。
  • 混雑を避けたい方は、パビリオンの屋上や大屋根リングなど「穴場スポット」もおすすめ。

自由席は早い者勝ち!お目当ての場所を確保して、最高の夜を楽しんでくださいね。

「アオと夜の虹のパレード」再開の背景と安全性

今回の再開は、水質検査で安全性が確認されたことを受けてのものです。以前はレジオネラ属菌の検出で中止となっていましたが、再開にあたっては精度の高い検査で安全が確認されたので、安心して観覧できます

安全第一で再開されたショー。みんなで安心して楽しみましょう!

雨天時や混雑時の対応

  • 雨天時も基本的に決行ですが、荒天の場合は中止や時間変更の可能性あり。
  • 混雑時は入場制限や観覧エリアの規制がかかる場合もあるので、公式情報をこまめにチェックしましょう

観覧時にあると便利なアイテム

  • 軽量モバイルバッテリー(スマホの充電切れ対策に)
  • 折りたたみレインコート(急な雨対策)
  • 帽子や日焼け止め(昼間の観覧や待機時に)
  • 携帯クッション(立ち見や自由席での長時間待機に)

▼スマホでデジタルチケットを提示するので、モバイルバッテリーは必須アイテム!【楽天1位のモバイルバッテリーはこちら】

▼雨天対策に折りたたみレインコートもおすすめ!【楽天で人気のレインコートはこちら】

まとめ

  • 「アオと夜の虹のパレード」は7月11日から再開!
  • 予約なしでも観覧可能(ただし立ち見や自由席中心、混雑注意)
  • 正面エリア1,000席は予約制、残り1,500席+立ち見は自由
  • 当日予約はで日程ごとに異なる予約方法(フェーズ制)が導入されています
  • ショーは毎日19:30〜、20:30〜の2回開催(所要約20分)
  • 場所取りは早めが吉!穴場スポットも活用しよう
  • 雨天時や混雑時は公式情報をチェック
  • 安全性はしっかり確認済みで安心

予約なしでも楽しめるけど、しっかり観たい人は予約や早めの場所取りがベスト!自分のスタイルで、万博の夜を思いきり楽しんでくださいね!

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次