大阪・関西万博で話題沸騰中の「アオと夜の虹のパレード」。
「抽選は必要?」「座席はどうなってる?」「場所取りはどれくらい前から?」など、気になるポイントを徹底解説します。
雨天時や声優情報、予約方法については関連記事で詳しく紹介しているので、あわせてチェックしてください!
あわせて読みたい


アオと夜の虹のパレード時間や予約の仕方/予約なしや当日予約についても
2025年の大阪・関西万博で大注目のナイトイベント「アオと夜の虹のパレード」。 幻想的な光と音楽、そして水上を舞台に繰り広げられる迫力のショーは、家族やカップル、…
あわせて読みたい


アオと夜の虹のパレード雨天中止?座席表や声優についても
今回は大阪・関西万博の目玉ショー「アオと夜の虹のパレード」について、雨天時の開催状況や座席表、気になる声優キャストまで詳しく解説します。 関連記事「抽選や所要…
目次
ショーの基本情報
家族や友人と感動体験!万博の夜を彩るスペクタクルショー
項目 | 内容 |
---|---|
開催場所 | 大阪夢洲(ゆめしま)ウォータープラザ |
開催期間 | 2025年4月13日(日)~10月13日(月) |
開催時間 | 19:10~、20:30~(5月~8月は19:30~、20:30~) |
所要時間 | 約25分 |
予約 | 正面エリアは要予約(定員各回約1,000人) |
その他 | 小雨決行、強風・荒天時は中止あり |
座席表とエリア解説

どこで観る?座席とエリアの特徴をチェック!
エリア | 座席数 | 予約要否 | 特徴 |
---|---|---|---|
正面予約エリア | 約1,000席 | 要予約 | センターで演出をバランスよく楽しめる。段差ありで見やすい |
自由観覧エリア | 約1,500席 | 不要 | 予約不要。左右に広がる。立ち見もあり |
立ち見・外周エリア | 若干 | 不要 | 直前の場所取りは難しいが、雰囲気は楽しめる |
- 正面中央は特に人気。良席は予約必須ですが、自由席・立ち見エリアも先着順で利用可能です。
抽選・予約について
- 正面エリア(約1,000席)は公式サイトから事前予約・抽選制。
- 予約なしの場合は自由観覧エリアや立ち見で観覧可能ですが、座れる保証はありません。
- 予約席でも座席指定ではなく自由席のため、良い席を選ぶには早めの場所取りが必要です。
▼時間や予約についての詳しい記事はこちらにまとめています▼
あわせて読みたい




アオと夜の虹のパレード時間や予約の仕方/予約なしや当日予約についても
2025年の大阪・関西万博で大注目のナイトイベント「アオと夜の虹のパレード」。 幻想的な光と音楽、そして水上を舞台に繰り広げられる迫力のショーは、家族やカップル、…
場所取りの極意(詳しく解説!)
予約席でも油断禁物!ベストポジション確保のための戦略とコツ
予約席の場所取り
- 予約していても座席は自由席が多いので、良い席を確保するには早めの場所取りが必須。
- おすすめはショー開始の45~60分前に現地到着。混雑のピークは30分前から始まるため、最低でも30分前には並び始めるのが安全。
- 特に中央前方や段差のあるやや後方は人気。早い者勝ちで埋まります。
- 予約席エリア内でも、荷物による場所取りは禁止。必ず自分がその場にいる必要があります。



予約席でも最低30分前には並び始めよう!
予約なし・自由観覧エリアの場所取り
- 立ち見や自由席は完全先着順。1~2時間前から場所取りを始める人も多い。
- 2回目のショー(20:30~など)は比較的空きやすいので、混雑回避におすすめ。
- サイドや高台、外周エリアは斜めからの鑑賞になるが、全体を見渡せる穴場も。



予約なしの自由観覧エリアは、予約席が取れなかった人が殺到するよ!早めに場所取りの準備をしましょう!
\テレビで紹介されたハンディファンはこちら/


快適な待機・場所取りのコツ
- クッションや折りたたみ座布団があると長時間待機も快適。
- 羽織れる上着や携帯扇風機で気温対策を。水しぶき対策にタオルやポンチョも便利。
- 会場の案内図や公式アプリで座席配置を事前にチェック。
- 飲食物の持ち込み制限がある場合もあるので、現地売店の場所も確認を。
実際の混雑・場所取り体験談
「45分前に並んで中央前方を確保できた」「30分前にはほぼ満席だった」という口コミも。
- 予約があっても遅れると良い席が取れないので、早め行動が鉄則。
- 家族やグループはさらに早めの場所取りが安心。
会場周辺の軽食・ドリンクメニューと価格
パレード会場周辺(ウォータープラザ付近)には、フードワゴンやレストラン、コンビニ(ファミリーマート)などがあり、軽食やドリンクも充実しています。以下は実際に現地で販売されている主なメニューと価格です。
商品名 | 価格(税込) | 販売場所例 |
---|---|---|
クラフトホットドッグ | 980円 | ウォーターサイドカフェ、フードワゴン |
ホットドッグセット | 1,400円 | ウォーターサイドカフェ |
コカ・コーラ(ペットボトル) | 250円 | ファミリーマート |
アイスコーヒー | 350円 | ファミリーマート、カフェ |
オレンジジュース | 250円 | ファミリーマート |
ミネラルウォーター | 180円 | ファミリーマート |
- ホットドッグはウォータープラザ周辺のカフェやフードワゴンで販売されています。単品980円~、セット1,400円が主流です。
- ソフトドリンクはファミリーマートや各種売店で購入可能。ペットボトル飲料は250円前後、コーヒーやジュースも350円程度で手に入ります。
- ショー会場近くで手軽に買えるため、場所取り前や待機中の軽食・ドリンクにも最適です。



ショーの場所取りをしながら、温かいホットドッグや冷たいドリンクで快適に過ごせます!
まとめ
- 正面エリアは抽選・予約制、自由観覧エリア・立ち見もあり
- ショーは約22分、毎晩2回開催1
- 予約席でも場所取りは必須!45~60分前には並ぶのが理想
- 自由席・立ち見は1~2時間前から確保が安心
- クッションや気温対策グッズ持参で快適な待機を
- 荷物だけの場所取りは禁止、必ずその場にいること
- 公式アプリや案内図で座席配置を事前チェック
▼関連記事もぜひご覧ください!