MENU

ミャクミャクガチャガチャ設置場所どこにある?万博会場限定や551/ゴールド/シークレットについても

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

2025年の大阪・関西万博で大人気の公式キャラクター「ミャクミャク」。
その可愛さをギュッと詰め込んだガチャガチャ(カプセルトイ)は、今や会場内外で争奪戦!
「どこで回せるの?」「限定やシークレットは本当にある?」「東京や通販でも買える?」
そんな疑問を持つあなたのために、最新の設置場所情報からレアアイテム、再販・通販情報まで、徹底解説します。

\ランダムで集めるのが大変…という方にはコンプセットが便利!/

\ネット通販で手軽にゲット!会場限定やレアカラーもネットなら手に入るかも?/

▶︎楽天市場でミャクミャクガチャを探す
▶︎Amazonでミャクミャクガチャをチェック
▶︎Yahoo!ショッピングでミャクミャクガチャを探す
▶︎メルカリでレアなミャクミャクガチャを探す

目次

ミャクミャクガチャの基本情報(値段・販売元・ラインナップ)

まずはミャクミャクガチャの基本を押さえておきましょう。

  • 商品名:EXPO2025 カプセルQミュージアム ミャクミャク カプセルフィギュア
  • 販売元:株式会社海洋堂
  • 価格:1回400円または500円(税込) ※設置場所やバージョンによって異なる場合あり
  • ラインナップ:全6種(立ち姿・おすわり・寝ころびなど、ノーマルカラー&リバースカラー)
  • 販売開始:2024年10月~(随時新バージョンや再販あり)
  • 対象年齢:15歳以上推奨

ミャクミャクのユニークなフォルムと表情がそのまま立体化されており、コレクター心をくすぐるアイテムです。
まずは基本を知ってから、設置場所やレア情報をチェックしてみてくださいね!

万博会場内のミャクミャクガチャ設置場所を徹底解説!

万博会場は、まさに“ミャクミャクガチャの聖地”!
現地でしか味わえないワクワク感と、限定アイテムのレア度が魅力です。

主な設置場所はこの4か所

西ゲート店 KINTETSU(近鉄)

  • 会場内最大級のガチャコーナー
  • ミャクミャクガチャの在庫が比較的多い
  • ガチャ目当ての来場者が朝から並ぶことも

西ゲート店 JR西日本グループ

  • 近鉄ショップの隣接エリア
  • 鉄道グッズやコラボ商品も並ぶ
  • ミャクミャクガチャも設置されているので、近鉄側で売り切れていても要チェック

東ゲート店 大丸松坂屋百貨店

  • 東ゲートから入ってすぐの公式グッズストア
  • お土産や限定グッズと一緒にガチャを楽しめる

東ゲート店 MARUZEN JUNKUDO

  • 書店に併設されたグッズ売り場
  • ミャクミャクガチャの設置台数はやや少なめ

どの設置場所も人気が高く、朝イチが狙い目
売り切れの場合もあるので、複数の設置場所を回るのがおすすめです。

万博会場のガチャコーナーは、どこも朝イチが狙い目!
お目当てのミャクミャクをゲットしたいなら、開場ダッシュもアリかも!?

万博限定のミャクミャクガチャとは?ここでしか手に入らないレアアイテム

万博会場内でしか手に入らない「万博限定ガチャ」は、コレクター必見のアイテムが盛りだくさん!

海洋堂製カプセルフィギュア(EXPO2025カプセルQミュージアム)

  • 全6種+ラッキーカラー2種(ゴールド・メタリックピンク)
  • 1回500円(税込)
  • ポーズ違いのミャクミャクがずらり

通常カラーの6種類に加え、ごく稀に出現する「ゴールド」「メタリックピンク」のラッキーカラーが存在!
この2種は“会場限定”とも言われており、SNSでも「出たら奇跡」「コンプリートできたら自慢」と話題です。

\なかなか出ない…!激レア「金のミャクミャク」見つけました/

万博会場だけのシークレットやコラボバージョン

  • JR西日本「イコちゃん」とのコラボフィギュア
  • 551蓬莱コラボ(豚まんを持ったミャクミャクなど)

これらのコラボバージョンは、主に西ゲート店KINTETSUやJR西日本グループのガチャで出現することが多いとの噂。
公式からは詳細な出現率や設置場所は発表されていませんが、現地で「出た!」という報告が相次いでいます。

限定ガチャは「一期一会」。
迷ったら即チャレンジが鉄則です!

大阪市内&全国の設置場所まとめ

「会場まで行けない…」という方もご安心を。
大阪市内や全国の主要店舗でもミャクミャクガチャは展開されています!

  • ガチャガチャの森(梅田茶屋町店、あべのキューズモール店、天保山マーケットプレイス店)
  • C-pla(ルクア大阪店、あべのキューズモール店)
  • ミライザ大阪城地下(海洋堂直営、在庫が安定しているとの口コミも)
  • ヨドバシカメラ、ビックカメラ、イオン、ガシャココ、ガシャポンのデパートなど全国の量販店

公式SNSや店舗のX(旧Twitter)で最新の入荷情報をチェックするのが確実です。

何店舗か回ると、意外と穴場で見つかることも!公式SNSは要チェックです。

東京での取り扱い場所は?

「大阪まで行けない…」という方もご安心を。
2025年は東京でもミャクミャクガチャが続々展開中!

  • 大丸東京店9階(東京都千代田区丸の内1-9-1)
    JR東京駅八重洲口からすぐ。オフィシャルストアとしてグッズも充実。
  • 丸善丸の内オアゾ店(丸の内オアゾ4F)
    東京駅・大手町駅直結でアクセス抜群。
  • 海洋堂ホビーロビー東京(秋葉原)
  • ヨドバシカメラ新宿店
  • ビックカメラ池袋店

さらに、期間限定のポップアップストアやイベントスペースでも取り扱い実績あり。
各店舗の公式SNSや公式サイトで最新情報を確認しましょう。

東京でも気軽にミャクミャクガチャが楽しめるのは嬉しいですね!

551、ゴールドなどレアやシークレットについても

ミャクミャクガチャには、通常ラインナップ以外に「レア」や「シークレット」が存在します。

551コラボや限定フィギュア

  • 551蓬莱コラボver.
    2025年春に話題となった、551の豚まんを持ったミャクミャクフィギュア。会場限定や一部店舗限定で登場、SNSでも大きな話題に。

ゴールド・メタリックピンク(ラッキーカラー)

  • ゴールドミャクミャク
    通常のカプセルにごく稀に混ざっている“激レア”バージョン!
    メタリックピンクも同様で、どちらも「ラッキーカラー」と呼ばれています。
  • 出現確率は非公開ですが、SNSでは1体1万円以上で取引されることもあるほどのレア度。

\お値段もすごいです・・・/

シークレット(イコちゃんコラボ、白スーツver.など)

  • イコちゃんコラボver.
    JR西日本の人気キャラ「イコちゃん」とのコラボフィギュア。
    一部設置店舗や万博会場限定でしか出現しない超レアアイテム。
  • 白スーツver.
    公式未発表ながら、コレクターの間で噂されている隠しバージョンも。

※レアやシークレットの追加情報は今後も公式から発表される可能性あり。
最新情報は公式Xや公式サイトを要チェックです。

レアやシークレットが出た時の高揚感は格別!友達と協力してコンプリートを目指すのも楽しいですよ。

ミャクミャクガチャ再販について

「売り切れで買えなかった…」という声も多いミャクミャクガチャですが、
2025年夏以降も再販・再入荷が続々決定しています!

  • 再販時期:2025年8月以降、全国のカプセルトイ専門店や量販店で順次再販予定。
  • 再販情報の入手方法:海洋堂公式X(@kaiyodo_PR)や各店舗SNSで随時告知。
  • ネット通販:楽天やYahoo!ショッピング、Amazonなどで予約・再販受付あり。
    ただし、定価より高額な場合もあるので注意。

再販分も人気のため、発売直後や平日朝が狙い目です。
「どうしても欲しい!」という方は、複数店舗を回る・友人と協力する・SNSで再販速報をチェックするのがおすすめです。

再販情報は“早い者勝ち”!公式SNSの通知ONで、チャンスを逃さないようにしましょう。

ネット通販で手軽にゲット!ミャクミャクガチャは楽天・Amazon・ヤフーショッピング・メルカリでも購入OK

「万博会場や設置店舗まで行けない…」「どうしてもコンプリートしたい!」
そんな方におすすめなのが、楽天市場・Amazon・Yahoo!ショッピング・メルカリなどのネット通販を活用する方法です。

各種ネット通販の特徴とメリット

  • 楽天市場
    ポイント還元やセール時期を狙えば、実店舗よりお得に購入できることも。
    全6種コンプリートセットやラッキーカラー入りのセット出品も豊富です。
  • Amazon
    即日配送やプライム会員特典が魅力。
    単品からセットまで幅広く取り扱いがあり、在庫状況もわかりやすい。
  • Yahoo!ショッピング
    PayPayポイント還元やキャンペーンが充実。
    まとめ買いで送料やポイントをお得にできるチャンスも。
  • メルカリなどフリマアプリ
    欲しいポーズやレアカラーだけをピンポイントで購入可能。
    すでに開封済み・未開封品など状態も選べるので、コレクターにも人気。

各サイトで価格や在庫を比較して、最安値でゲットするのもガチャの楽しみのひとつ!

\ネット通販で手軽にゲット!会場限定やレアカラーもネットなら手に入るかも?/

▶︎楽天市場でミャクミャクガチャを探す
▶︎Amazonでミャクミャクガチャをチェック
▶︎Yahoo!ショッピングでミャクミャクガチャを探す
▶︎メルカリでレアなミャクミャクガチャを探す

購入時のポイントと注意点

  • セット販売やコンプリート品は、ガチャでダブりを避けたい人におすすめ
  • ラッキーカラーやシークレットは、プレミア価格で取引されることも多い
  • フリマアプリでは、商品の状態や出品者評価も必ずチェック
  • 公式グッズは「海洋堂」製が正規品。偽物や模倣品には注意

私も実際に楽天でコンプリートセットを購入したことがありますが、ガチャでダブりがちな人には本当におすすめです!

まとめ

  • ミャクミャクガチャは万博会場内の西ゲート店KINTETSU・西ゲート店JR西日本グループ・東ゲート店大丸松坂屋百貨店・東ゲート店MARUZEN JUNKUDOなどがメイン設置場所。
  • 東京でも大丸東京店・丸善丸の内オアゾ店・ヨドバシカメラ新宿店などで取り扱いあり。
  • ゴールドやメタリックピンクのラッキーカラー、551コラボ、イコちゃんコラボなどレアやシークレットも存在。出現率は非公開で、公式からの追加発表も期待。
  • 値段は1回400~500円、販売元は海洋堂。全6種+レアバージョン。
  • 再販は2025年8月以降も順次実施予定。公式SNSや店舗SNSで最新情報をチェック。
  • ネット通販(楽天・Amazon・Yahoo!ショッピング・メルカリ)でも購入可能。コンプリートやレア狙いなら要活用。

ぜひこの記事を参考に、ミャクミャクガチャをゲットしてください!推しキャラを手にした時のワクワク感は、思い出にもなりますよ。
最後までお読みいただきありがとうございました。

※最新のレア情報や再販スケジュールは、公式発表待ちの部分も多いため、続報が入り次第追記・更新していきます。

\会場限定やレアカラーもネットなら手に入るかも?/

▶︎楽天市場でミャクミャクガチャを探す
▶︎Amazonでミャクミャクガチャをチェック
▶︎Yahoo!ショッピングでミャクミャクガチャを探す
▶︎メルカリでレアなミャクミャクガチャを探す

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次