MENU

大阪万博イタリア館場所と所要時間!オペラやグルメ情報も

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

2025年大阪・関西万博のイタリア館は、グルメもオペラも体験できる大人気パビリオン。その場所や会場内でのアクセス、所要時間、グルメやオペラ情報を、来場前にしっかりチェックして当日スムーズに楽しんでくださいね!

目次

イタリア館の場所と会場内アクセス

セービングゾーン

イタリア館の場所は会場内「セービングゾーン」エリア

イタリア館は万博会場南東側の「セービングゾーン」にあります。イタリア館はグランドリング(会場中心の環状背通路)からも近いため、会場の主要エリアへのアクセスが便利です。

最寄ゲート

西ゲートが最寄りで、徒歩10分ほどで到着。

万博会場には主に「北ゲート」「西ゲート」「南ゲート」があり、イタリア館へは「西ゲート」から入るのが最短ルートです

西ゲートからイタリア館までは、案内表示に従い歩いて約10分。会場中央の「グランドリング」からも徒歩圏内です。

他のゲート(北ゲート・南ゲート)から入場した場合は、会場中央のグランドリングを経由して15分ほどかかります。

西ゲートからが一番近いよ!
会場内はバリアフリー設計で、ベビーカーや車椅子の移動もスムーズだし迷わず行けるから安心!

所要時間と混雑対策

展示見学は約30分。週末は待ち時間が1時間半になることも。早めの来場や事前予約がおすすめ。

  • イタリア館の展示見学は約30分が目安です。
  • 週末や祝日は特に混雑し、待ち時間が1時間半になることも。
  • 公式サイトや万博アプリで事前予約や空き状況を確認し、早めの時間帯に訪れるのがスムーズです。
  • レストランやオペラ公演の利用も含めると、館内滞在は1時間以上見ておくと安心。

人気パビリオンは朝イチが狙い目!

イタリア館で楽しむオペラ

イタリア館内の劇場では、ユネスコ無形文化遺産のイタリアオペラをはじめ、毎日多彩な音楽・文化イベントが開催されます

  • パソナグループと提携し、万博期間中は毎日イタリアオペラやクラシック音楽などの公演を実施されます。
  • イタリアの著名なアーティストや団体が出演予定
  • 劇場公演の詳細やスケジュールは公式サイトや会場案内で随時発表
  • 初心者でも楽しめるプログラムが用意されているので、気軽に立ち寄れます。

オペラ初体験でも感動間違いなしだよ!

屋上レストラン「イータリー」で本場グルメ

屋上レストラン「イータリー」では、ピザやパスタ、ジェラートなど本場イタリアの味を堪能できます。

  • 屋上レストラン「イータリー」からはイタリア式庭園の眺望も満喫できます。
  • パスタ、ピザ、リゾット、ジェラート、エスプレッソなど本場の味が勢ぞろい
  • レストランは予約制ではなく、当日並んで利用するスタイル。混雑時は待ち時間が長くなることも。
  • 朝早めの時間やブランチ利用が狙い目
  • ワインやカクテル、イタリアンスイーツも充実

朝イチで行けば、絶品ランチもスムーズに味わえるかも!

まとめ

・イタリア館の場所は会場内「セーイングエリア」
・所要時間は30分ほど(混雑時は1時間〜1時間半)
・万博期間中は毎日イタリアオペラやクラシック音楽など開催
・屋上レストラン「イータリー」は予約制ではなく、当日並んで利用するスタイル。混雑時は待ち時間が長くなることも。

イタリア館は、西ゲートから徒歩10分とアクセスしやすく、所要時間や混雑を考慮すればグルメもオペラも満喫できます。会場内の移動や待ち時間対策をしっかりして、イタリアの魅力を存分に味わってください!

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次