MENU

ポルトガル館所要時間は?石鹸などお土産/隈研吾についても

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

大阪・関西万博で話題パビリオン「ポルトガル館」は、所要時間が短くスムーズに回れるのが魅力。石鹸や多様なお土産、世界的建築家・隈研吾氏のデザインについて詳しくご紹介します。

目次

ポルトガル館の場所・アクセス

ポルトガル館はエンパワーリングゾーンにあり、カナダ館と隣接しています。

項目内容
ゾーンエンパワーリングゾーン P-20
最寄りの入り口大屋根リング側
隣接パビリオンカナダ館
アクセス会場内マップで「ポルトガル館」を検索、大屋根リングからすぐ

ポルトガル館の所要時間

ポルトガル館の所要時間は約10~15分程度

ポルトガル館は展示内容がコンパクトで、所要時間は約10~15分程度と短めです。
実際の来場者の体験談では「予約なしで待ち時間10分、所要時間15分」という声も多く、混雑時を避ければスムーズに入館できます。

展示エリアと映像エリアがあり、シンプルな構成なので短時間でも十分に楽しめます。

レストランやテイクアウトコーナーは別途並ぶ場合があるため、グルメ目的なら時間に余裕を持って訪れるのがおすすめです。

ポルトガル館は短時間で回れるから、他のパビリオンと組み合わせてまわるのがおすすめ!展示もシンプルでわかりやすいです。

ポルトガル館(エンパワーリングゾーンP-20)はカナダ館と隣接しており、他にもオランダ館・フランス館・イタリア館とも徒歩ですぐに行ける距離にあります!

\ポルトガル館の近くのパビリオン情報はこちら/

石鹸などお土産グッズ情報

ポルトガル館では、石鹸以外にも多様なお土産が販売されています。

テイクアウトスイーツはすぐに食べることも、お土産として持ち帰ることも可能です。
以下は、主な商品と価格の一覧です。

商品名説明価格(税込・目安)
エッグタルト(パステル・デ・ナタ)サクサクのパイと濃厚カスタード1個400円、2個850円、4個1,600円、6個2,350円
パオンデロー(半熟カステラ)オリーブオイル・塩付き770円
アバデ・デ・プリスコス(濃厚プリン)ポルトガルの濃厚プリン770円
チョコレートサラミヴィーガン対応、ナッツ・ドライフルーツ入り700円
レイテ・クレーム(クリームブリュレ)焦がしカラメルで表面パリパリ770円
パステル・デ・フェイジャオン白豆とアーモンドのタルト440円
ポークサンド(ビファナ)ジューシーなポークサンド440円(テイクアウト)[要確認]
タコのサラダポルトガル風タコサラダ1,650円(レストラン)[要確認]
ゴレアーナ社製緑茶アソーレス諸島の名産茶
テルセイラ刺繍ハンカチ伝統刺繍のハンカチ
イワシのネックレス海をイメージしたアクセサリー
アズレージョ風雑貨(コースター等)装飾タイルモチーフのグッズ
コルクグッズ(キーホルダー等)コルク製アクセサリーや雑貨
ガロ(雄鶏)モチーフグッズ幸運のシンボル、置物や雑貨
限定マガジン・ステッカー・鉛筆オマケや記念グッズオマケ

※「ポークサンド」「タコのサラダ」はテイクアウトとレストランで価格が異なる場合があります。
※「パオンデロー」「アバデ・デ・プリスコス」「チョコレートサラミ」などは、テイクアウトですぐ食べることも、お土産として持ち帰ることもできます。

石鹸以外にもポルトガル館は多彩なお土産が揃っています。限定グッズやグルメも要チェック!

実際に石鹸を購入した方の口コミ

ポルトガル館で購入した石鹸(主に「エッセンシアス デ ポルトガル」ブランド)の利用者・購入者の口コミをまとめてご紹介します。

  • 香りが良い・プレゼントにもおすすめ
    • 「ジャスミン&チェリーブロッサムの香りが好き。香りが強いのでビニール袋に入れて食品と離して持ち帰った」
    • 「プレゼント用に購入しました。こだわりのある方にはとても喜ばれるお品です」1
    • 「お土産用に買って良かったので追加注文しました!使った方からもとても良かったと言ってもらえ嬉しかった」
  • 肌に優しい・敏感肌でも使える
    • 「アトピー肌の私でも刺激なく全身使えるので気に入っています。娘にも使っていますが、この石鹸を使っているとザラザラがなくなりました」
    • 「肌が弱く購入した洗顔石鹸で手に取るだけでヒリヒリする物もありましたが、この石鹸はとても良い使い心地で肌の状態も良くなりました」
    • 「二度洗いなしでコスパ良し。2ヶ月以上使っていますが、全然減らないので思っている以上にコスパ良しです」
  • 使い心地・保湿力
    • 「洗い上がりがさっぱりで、これから暑くなりベタつく季節にぴったり」
    • 「肌がキュッキュッするのにカサカサにならない感じが好き」
    • 「めっちゃしっとりです。ココナッツの甘い匂い、クリームでは苦手だったけどクセになってる」
  • その他
    • 「阪急百貨店の期間限定で出店されていた時から大ファンになりました。特にハンドクリームと化粧水を混ぜてお肌につけると、なんともしっとりお肌にここちのよい香りがたまりません」
    • 「初めて店頭にお邪魔したときには売り切れだったので、2回目で購入しました」

ポルトガル館の石鹸は「香りが良い」「肌に優しい」「プレゼントにも喜ばれる」と口コミでも高評価。敏感肌の方やお土産探しの方にもおすすめです。

隈研吾氏のデザインと建築の魅力

ポルトガル館の建築は建築家・隈研吾氏。

ポルトガル館の建築を手がけたのは、世界的に名高い建築家・隈研吾氏です。
隈氏は木材や自然素材を活かしたデザインが特徴で、国内外に数多くの名作を残しています。

ポルトガル館の外観は、ロープをモチーフにした幻想的なデザインが目を引きます。
このロープには、日本とポルトガルの歴史的なつながりや、海洋国家としてのアイデンティティが込められています。
館内は「海洋:青の対話」をテーマに、青を基調とした幻想的な空間が広がり、海の美しさやポルトガルの文化を体感できます。

隈研吾氏は2025年万博で、他にもカタール館やマレーシア館など複数のパビリオンを担当しており、建築ファンにとっても注目の存在。
ポルトガル館の展示はシンプルながらも、隈氏らしい素材感と空間の柔らかさ、周囲との調和が感じられる仕上がりになっています。

隈研吾さんの建築は、素材の質感や空間の柔らかさ、周囲との調和が魅力。ポルトガル館もその世界観が存分に発揮されていますね!

おすすめメニュー・商品

  • エッグタルト(パステル・デ・ナタ)
    本場ポルトガルの味を再現したスイーツ。サクサクのパイ生地と濃厚なカスタードが絶品。
  • パオンデロー(半熟カステラ)
    オリーブオイル・塩付きでしっとりとした食感。テイクアウトでも人気。
  • チョコレートサラミ
    ナッツやドライフルーツ入りで、ヴィーガン対応。お土産にもぴったり。

まとめ

  • 所要時間は約10~15分。展示はコンパクトでスムーズに見学可能。
  • お土産はエッグタルトやスイーツ、石鹸以外にも多彩なグッズが揃う。
  • テイクアウトスイーツはすぐに食べることも、お土産として持ち帰ることもできる。
  • 隈研吾氏の設計によるロープモチーフの外観と、青を基調とした幻想的な館内が魅力。
  • 場所はエンパワーリングゾーン P-20、カナダ館の隣、大屋根リング側からすぐ。
  • おすすめはエッグタルト。グルメ目的ならテイクアウトコーナーも要チェック。

ポルトガル館は短時間で回れるから、他のパビリオンと組み合わせてまわるのがおすすめ!エッグタルトは絶対に食べてみてね♪

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次