MENU

万博夏パス 販売期間いつまで買える?買い方や割引についても

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

2025年の大阪・関西万博を何度でもお得に楽しめる「万博夏パス」。
「万博夏パスの販売期間はいつまで?」「今も購入できる?」「買い方や割引特典はある?」など、これから夏休みに向けてチケット購入を検討している方に向けて、最新情報を分かりやすくまとめました。
この記事では、夏パスの販売期間や料金、購入方法、割引や特典の有無、他のチケットとの比較まで徹底解説。
家族や友人と何度も万博を楽しみたい方、少しでもお得にチケットを手に入れたい方は、ぜひ最後までご覧ください!

▼「夏パス予約2回までの意味は?顔認証や使い方、使用期間についての詳しい記事はこちら▼

目次

万博夏パスとは?

夏パスとは、夏休み限定の何度でも入場できるお得なパス!

  • 万博夏パスは、2025年7月19日から8月31日までの夏休み期間中、何度でも大阪・関西万博に入場できる特別なチケットです。
  • 通常の1日券と違い、期間中は日付を気にせず何度でも入場可能。リピーターやファミリー層に特に人気があります。

夏休みの間、好きなだけ万博を楽しめるって最高ですよね!リピート派にはぴったりのパスです。


夏パスの販売期間はいつまで?

夏パスは現在も販売中です。いつまで販売かは未公表ですが予約枚数に達するまで。

  • 夏パスの販売終了日は公式発表がありませんが、一般的に利用開始直前まで(7月18日ごろまで)販売される見込みです。
  • ただし、予定枚数に達し次第終了となる場合もあるため、早めの購入がおすすめです。

人気の夏パスは売り切れもあり得るので、迷っているなら早めのゲットが安心ですよ!


夏パスの料金と他チケットとの比較

2回以上行くなら断然お得!

券種大人(18歳以上)中人(12~17歳)小人(4~11歳)
夏パス12,000円7,000円3,000円
1日券7,500円4,200円1,800円
  • 2回以上行くなら夏パスの方が確実にお得です。
  • 例えば大人2人+小学生2人で2回行く場合、夏パスだと合計30,000円、通常チケット2回分なら45,000円以上。15,000円以上の節約に。

2回以上行くなら迷わず夏パス!家族みんなでお得に楽しみましょう♪


夏パスの購入方法

スマホでも簡単!公式サイト・コンビニで購入OK

  1. 万博ID登録(公式サイトで無料登録)
  2. 公式販売Webサイト、または一部提携サイト・コンビニ端末で購入
  3. 購入後は電子チケット(QRコード)で管理。スマホ提示で入場OK

スマホひとつで簡単購入!忙しい人でもサクッと準備できるのが嬉しいですね。


夏パスの割引・特典情報

  • 夏パスは障がい者割引や他の割引制度との併用は不可です。
  • 販売窓口によってはポイント付与などの特典がある場合も。購入時に要チェック。
  • 公式グッズや飲食の割引特典がつくこともあり、リピーターにはうれしい内容です。

割引の併用はできませんが、特典をうまく活用してさらにお得に楽しみましょう!


夏パスの利用条件と注意点

利用期間・入場時間の制限は?

  • 利用期間:2025年7月19日~8月31日
  • 入場時間:午前9時以降、何度でも入場可能(2025年春に制限緩和)
  • 利用は上記期間内のみ。他の日程では使えません。
  • 来場には事前の日時予約が必要です。

利用期間と予約ルールはしっかりチェック!スムーズに楽しむためのポイントです。

▼「夏パス予約2回までの意味は?顔認証や使い方、使用期間についての詳しい記事はこちら▼


夏パスはどんな人におすすめ?

こんな方にピッタリ!

  • 万博に2回以上行く予定がある
  • 家族や友人と何度も楽しみたい
  • 会場が近くアクセスしやすい
  • 夏休みの思い出をたくさん作りたい

夏パスは特にリピーターやファミリーにぴったり。思い出作りにぜひ活用してくださいね!


まとめ

  • 万博夏パスは2025年7月19日~8月31日まで何度でも入場できるお得なパス
  • 料金は大人12,000円、中人7,000円、小人3,000円
  • 販売終了日は未定だが、利用開始直前までの販売が予想される。早めの購入が安心
  • 購入は公式サイト・コンビニ等で、事前に万博ID登録が必要
  • 割引制度との併用は不可。ポイント付与などは窓口による
  • 2回以上行くなら夏パスが断然お得!家族利用にもおすすめ

夏パスは夏の万博を思い切り楽しみたい人にぴったり!ぜひ賢く利用して素敵な夏休みを過ごしてください。

▼「夏パス予約2回までの意味は?顔認証や使い方、使用期間についての詳しい記事はこちら▼


この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次