MENU

インド館レストランのメニューと値段,半額時間や口コミ,おすすめ,予約混雑情報も

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

万博で本場インド料理を味わいたい!そんな方に向けて、インド館レストランの最新メニューや値段、混雑状況や口コミ、おすすめポイントまで徹底解説します。

さらに、実際に行く前に知っておきたい「半額時間」の有無もご紹介。これを読めば、インド館レストランを120%楽しめます!

目次

インド館レストランの基本情報

インド館レストランは、2025年5月から本格的にフード提供をスタート。パビリオン入場者のみ利用できる特別な空間で、本場のスパイス香るインド料理を味わえます。

インド館レストランは、大阪・関西万博会場内の「インド館」パビリオン内にあります。パビリオン入場者のみ利用できるため、まずは整理券を取得してインド館に入場する必要があります。

テイクアウト?イートイン?

インド館レストランは現地の雰囲気を活かし、テイクアウト形式での提供が中心イートインスペースも設けられているため、購入した料理をその場でゆっくり味わえます。

本場の雰囲気そのままのインド館レストラン。テイクアウトもイートインもOKで、気軽に利用できます!


営業時間

  • 営業時間:10:00〜21:00(ラストオーダー 20:00)

朝から夜まで営業しているので、ランチタイムはもちろん、ディナーや小腹が空いた時にも利用できます。

席数・スペース

  • 席数:約197席
  • 面積:約750㎡

広々としたスペースで、混雑時でも比較的ゆったりと過ごせます。屋内席とテラス席があり、天気や気分に合わせて選べるのもポイントです。

197席と広めなので、グループや家族連れでも安心。テラス席でのんびりもおすすめ!

インド館レストラン予約は可能?

インド館レストランは、現時点(2025年5月時点)で予約不要です。ただし、パビリオン自体の入場には整理券が必要で、日によって案内方法が異なる場合もあります。
他の海外パビリオンレストランでは、公式アプリやサイトから予約できる店舗もありますが、インド館は「整理券取得→入場後に利用」という流れです。

  • 予約:不可(整理券による入場制)
  • 整理券配布:当日会場で取得

事前予約はできないけど、整理券さえ取れればOK!アプリや現地案内をこまめにチェックしよう。

インド館レストラン利用の流れ

  1. 万博会場に入場
  2. インド館の整理券を取得
  3. 整理券の時間にインド館へ入場
  4. レストランで注文・購入
  5. イートインスペースやテイクアウトで食事

まずは整理券をゲット!あとは本場の味を楽しむだけです。


メニューと価格一覧

インド館レストランのメニューは、スパイス好きにはたまらないラインナップ。本格的な味わいながら、日本人にも食べやすいアレンジが魅力です。

メニュー名価格
サモサ(1個/2個)600円/900円
タンドリーチキン(1個)950円
ムルグマライティッカ(3個)1,200円
チキンビリヤーニ1,800円
パラクパニールとライス1,500円
バターチキンとライス1,800円
マサラチャイ500円
各種ジュース(グアバ/ザクロ/マンゴー/ミックス/ライチ)各500円

おすすめメニューとその理由

  • バターチキンとライス
     濃厚なバターとトマトのコク、炭火焼チキンの旨みが絶妙。インド料理初心者にもおすすめ。
  • チキンビリヤーニ
     骨付きチキンとバスマティライスの香り高い炊き込みご飯。スパイス好きなら一度は食べてほしい一品。
  • サモサ
     小腹が空いた時にぴったりのスナック。2個セットがコスパ良し。
  • マサラチャイ
     食後や休憩タイムに。スパイス香るミルクティーでほっと一息。

迷ったらまずはバターチキンビリヤーニサモサもぜひトライしてみてください。


半額時間・割引情報は?

SNSで「半額?!」と話題になっていましたが、現時点で「半額時間」や時間限定の割引サービスは発表されていません。

ただし、今後イベントや混雑状況によっては特別キャンペーンが実施される可能性もあるため、公式サイトや現地での掲示をチェックしましょう。

今のところ半額タイムはなし。でも、最新情報は公式SNSや現地掲示をこまめにチェック!

口コミ・評判まとめ

  • 「本格的なインド料理が万博で食べられるのは新鮮!」
  • 「日本人向けにアレンジされていて食べやすい」
  • 「整理券が必要なので、早めの行動が吉」
  • 「ビリヤーニが特に美味しかった」
  • 「マサラチャイが本場の味で感動」

SNSやグルメブログでも高評価多数。特に料理の本格さと、パビリオンの雰囲気が好評です。

口コミでも“本格派”と高評価!整理券の取得や混雑対策もみんな気にしているみたいです。

混雑情報と整理券のコツ

  • 混雑ピーク:お昼前後(11時~14時)が特に混み合います。
  • 整理券配布:パビリオン入場には整理券が必須。朝早めの時間帯や、平日が比較的スムーズ。
  • テイクアウトのみ:レストランはテイクアウト形式なので、食べ歩きにも便利です。

混雑回避のポイント

  • 開館直後や夕方以降を狙う
  • 整理券は早めにゲット
  • 平日や雨天日は比較的空いている

「混雑を避けたいなら、朝イチか夕方が狙い目!整理券は早めに確保しよう。」

▼「他の海外パビリオンのグルメ情報はこちら」▼

UAE館レストラン予約なしで入れる?人気メニューや価格/口コミも
ドイツ館レストラン予約方法!プレッツェルの場所とおすすめメニュー,値段/お土産グッズ情報!
大阪万博イタリア館レストラン&カフェ予約できない?人気メニューと値段/お土産グッズも調査
サウジアラビア館レストラン&カフェのメニューや値段,場所や予約方法も!
アメリカ館月の石は抽選?英語ツアーとレストラン,歌についても調査


まとめ

  • インド館レストランは本格インド料理が楽しめる人気スポット
  • メニューはサモサ、タンドリーチキン、ビリヤーニ、バターチキンなど(600円~1,800円)
  • ドリンクも充実、マサラチャイや各種ジュースあり
  • 半額時間や割引は現時点で未実施
  • 口コミ評価は高く、特にバターチキンとビリヤーニが人気
  • 混雑回避には早めの整理券取得が必須

インド館レストランは、万博グルメの中でも注目度抜群!本格インド料理をぜひ体験してみてください。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次