大阪・関西万博2025のオーストリア館は、音楽と建築が融合した唯一無二のパビリオン!この記事では「予約なしで入れる?」「場所は?」「HYDEブースやウィーン少年合唱団の詳細」まで、初心者でも分かりやすく徹底解説します。
オーストリア館は予約不要!でも混雑には注意
オーストリア館は事前予約不要・自由入館(先着順)のパビリオンです。そのため、思い立った時にふらっと立ち寄れるのが魅力ですが、人気が非常に高く、土日祝や昼以降は入場制限や行列禁止になることも。
特に午後は混雑が激しいため、午前中の早い時間が狙い目です。

「たまたま通ったら入れた!」というラッキーな声も。外観だけでも写真映え抜群なので、混雑時は外からの撮影もおすすめです。
オーストリア館の場所と基本情報
• 会場エリア:エンパワーリングゾーン(夢洲会場内)
• 運営時間:9:00〜21:00
• 所要時間の目安:展示体験は約30分、レストランも併設
螺旋状の音符オブジェがそびえる外観は、遠くからでも一目で分かるランドマーク。音楽の都・ウィーンを感じるデザインで、写真スポットとしても大人気になりそうです。
HYDEブースの見どころ
HYDEブースは、L’Arc〜en〜CielのHYDEさんがオーストリア観光大使を務めているご縁で設けられた、ファン必見の特設展示です!
見どころ1:スワロフスキー製・特製帽子の展示
• オーストリアの名門クリスタルブランド「スワロフスキー」が、HYDEさんのために特別制作したステージ用ハットを展示。
• この帽子はHYDEさん自身がライブで実際に着用したもので、オーストリアの熟練職人が伝統技術で手作りした一点もの。
• きらめくクリスタルがふんだんに使われており、間近で見ると圧倒される美しさです。
見どころ2:フォトスポット&巨大ポスター
• HYDEさんの巨大ポスターと一緒に記念撮影ができるフォトスポットを設置。
• 野外ショップコーナーにあり、HYDEファンはもちろん、万博の思い出作りにもぴったり。
見どころ3:デジタルポストカードと、オリジナルポストカード作成体験
• 会期中、ブース内でQRコードを読み取ると、HYDE×オーストリア特設ページにアクセス可能。
• HYDEさんの写真を使ったデジタルポストカードを作成し、SNSでシェアできます。



デジタルポストカード体験は、万博会期中はいつでも体験ができるよ!
デジタルポストカードはスマホで気軽に作成・共有できるオンライン体験で、期間中いつでも楽しめますが、一方、オリジナルポストカードは6/2〜8のオーストリアウィークの期間限定で作成でき、実際にオーストリアから郵送される特別なサービスです。
特徴 | デジタルポストカード | オリジナルポストカード |
---|---|---|
体験期間 | 万博会期中いつでも体験可能 | 6月2日~8日のオーストリアウィーク限定 |
形式 | スマホでQRコードを読み取り、SNSでシェア可能 | HYDEが撮影した写真を使った実物のポストカード作成 |
送付方法 | デジタルデータとしてSNS共有 | 希望住所にオーストリアから郵送 |
場所 | オーストリア館出口のスクリーンにQRコード表示 | 同じく出口スクリーンにQRコード表示 |



スマホで気軽に作れるデジタルポストカードも良いけど、オーストリアから郵送される実物のオリジナルポストカードも作りたーーーい!
見どころ4:HYDEコラボスイーツ(期間限定)
• オーストリアウィーク限定で、HYDE監修のザッハトルテセットやカプチーノがカフェで提供されます。
• HYDEのオリジナルキャラクター「Edyh」のアートが施されたスペシャル仕様。
HYDEさんのコラボスイーツ メニュー一覧・価格
価格や追加メニューの詳細は公式発表待ちですが、HYDEコラボスイーツは2~3種類程度になる可能性が高いです。
メニュー名 | 内容例・特徴 | 価格(税込) |
---|---|---|
HYDE監修ザッハトルテセット | オーストリア伝統のチョコレートケーキ+コーヒーまたはカプチーノ | 1,800円前後(推定) |
HYDEカプチーノ | HYDEキャラクター「Edyh」アート入りカプチーノ | 700円前後(推定) |
※価格は公式発表前のため目安です。実際のメニューや価格は会場でご確認ください。
提供期間・時間・場所
- 提供期間:2025年6月2日(月)~6月8日(日)「オーストリアウィーク」限定
- 提供時間:万博営業時間(9:00~21:00)内、オーストリア館レストラン営業時間に準ずる
- 場所:大阪・関西万博 オーストリア館内レストラン・カフェエリア



HYDEさんファンもスイーツ好きも楽しめる、特別な期間限定メニューです。オーストリア館のレストランでしか味わえないので、オーストリアウィーク中にぜひ体験してください!
HYDEブースは、音楽・ファッション・アートが融合した唯一無二の空間。HYDEファンはもちろん、オーストリア文化やクリスタルアートに興味がある方にもおすすめです。
ウィーン少年合唱団の公演情報
世界的に有名なウィーン少年合唱団が大阪万博EXPOナショナルデーホール「レイガーデン」で2025年5月23日(金)午後2時から、特別公演を開催します。
• 公演日:2025年5月23日(金)
• 開演時間:14:00(午後2時)
• 会場:EXPOナショナルデーホール「レイガーデン」
• 予約:不要(万博入場チケットのみ必要)
• 料金:無料
このコンサートはオーストリアのナショナルデー特別イベントとして行われ、モーツァルトが実際に使用していたヴァイオリンの演奏も予定されています。
ウィーン少年合唱団の公演は予約必要?
事前予約は不要です。万博の入場チケットさえあれば、追加の予約や抽選申込は必要ありません。
当日は会場に並んで入場する形となりますが、人気イベントのため混雑時には整理券配布や人数制限がかかる可能性もあります。
<注意点とアドバイス>
• 会場は約500人収容の規模で、人気が高いため早めの到着が安心です。
• 万博会場は広いので、事前にマップやルートを確認しておきましょう。
• 入場には万博チケットが必要です。
せっかくの天使の歌声を間近で聴くなら、開演1時間前には現地に着いておくのがおすすめです!



この日は、モーツァルトが実際に使っていたヴァイオリンの演奏も予定されており、まさに“音楽の祭典”!人気イベントのため、早めの到着&座席確保がおすすめです。
オーストリア館の体験ポイントまとめ
• AI作曲体験:AI技術で未来の音楽を自分で作れるコーナー
• ウィーンから遠隔操作でピアノ演奏:本場の音色をその場で体感
• 伝統料理やオーガニックティーが楽しめるレストランも併設
クラシック音楽の歴史と未来が交差する空間で、五感をフルに使ってオーストリアを味わえます!
万博会場は完全キャッシュレス!入場も決済もスマホ必須。モバイルバッテリーは必携です!
まとめ
オーストリア館は、予約不要で気軽に立ち寄れる一方、混雑しやすいので午前中の訪問がベスト。
HYDEブースやウィーン少年合唱団の特別公演など、音楽好きにはたまらない体験が盛りだくさんです。音楽と建築、グルメも楽しめるオーストリア館で、ぜひ特別なひとときを過ごしてください!
「音楽の都」ウィーンの魅力を大阪で体験できるこのチャンス、見逃さないでくださいね!



hydeさんファンにはたまらないパビリオンですね!