MENU

みなとみらい花火大会2025臨港パーク芝生エリアは無料?有料チケット必要か値段と買い方も調査

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク

みなとみらいスマートフェスティバル2025年、「臨港パーク芝生エリアで無料で花火が見られる?」と気になっている方は多いのではないでしょうか。本記事では、芝生エリアの入場が無料か有料か、最新のチケット情報とその購入方法、料金まで詳しくまとめました。2025年版ならではの注意点や未発表情報にも触れ、個人ブロガー目線でわかりやすく解説します!迷っている方に役立つ情報満載なので、最後までぜひご覧ください。

目次

臨港パーク芝生エリアは無料?答えは「有料」です

まず結論から。
「みなとみらい花火大会2025」での臨港パーク芝生エリアは有料エリアとなっています。

実行委員会公式Webや各種案内でも明言されており、無料での入場はできません。以前は場所によって無料開放エリアもありましたが、混雑対策や安全面から2025年は全域が有料協賛会場になりました

「18時以前に公園にいれば無料で見られるの?」とよく質問されますが、基本的にはチケットを持つ方のみ18時以降入場可能。それ以前にいても規制がかかるため、現在は無料観覧は事実上できないです

昔はふらっと入れた臨港パークですが、今はしっかりチケット管理!ゆったり芝生で観たいなら事前準備が大切ですね。

スポンサーリンク

チケットの種類と価格(2025年版)

では、臨港パーク芝生エリアのチケット料金など詳しく解説します。

スポンサーリンク

臨港パーク関連チケット一覧

会場席タイプ料金(税込)
臨港パーク(椅子席)パイプ椅子席10,000円/1名
臨港パーク(芝生エリア)芝生エリア・専用シート5,000円 / 1名
  • 芝生エリアは「安全対策協力金」として扱われ、1人1枚チケットが必要です。
  • 未就学児は大人1名につき2名まで無料同伴OK。
  • 椅子の持ち込み不可、会場内で配布される**専用シート(60cm×80cm)**を使用。

他にもハンマーヘッドや大さん橋エリアなどいくつかの有料エリアもありますが、臨港パーク芝生は「リーズナブルに花火を間近で見る」派におすすめです

家族やカップルで利用しやすい芝生エリア、未就学児は無料なので小さなお子さん連れには嬉しい制度ですよ。

スポンサーリンク

チケットの買い方(2025年最新版)

受付開始日と販売方法について解説します。

  • 販売開始日
    • 椅子席:2025年6月4日(水)10:00~
    • 芝生エリア:2025年6月26日(木)10:00~
  • 購入方法
    • チケットぴあ公式サイト(要無料会員登録)
    • 全国セブンイレブンのマルチコピー機(店頭受取、Pコードも必須)
    • チケットぴあPコードは「657-103」または「657-105」
    • スマホ・PCからの申込OK
  • 受取方法
    • Web申し込み時はセブンイレブン店頭発券
    • 店頭はそのままレジで発券

※チケットは売り切れる事が多いため、早めの購入がオススメ!
※払い戻し対応不可(天候などで中止時も返金なし)なので要注意です

\無料で見える穴場スポットはこちら/

▶︎みなとみらい花火大会2025穴場の無料で見える場所は?山下公園や場所取りも調査

スポンサーリンク

花火がより楽しめる臨港パーク芝生エリアの魅力と注意点

魅力

  • 芝生なので好きなスタイルで観覧OK(専用シートは必須)
  • 打ち上げ場所に近く臨場感抜群!
  • 家族・友人・カップル誰とでも楽しみやすい空間
スポンサーリンク

注意点

  • 専用シート以外の場所取り・持ち込みイス・大きな荷物は禁止
  • 過度なスペース利用はNG、スタッフの声掛けに従う
  • 会場内は再入場可、ただし入場証は常時携行を
  • 音楽イベントの観覧はできません(花火演出の音楽は聴取可)
  • 雨天・荒天時は中止の可能性あり(払い戻し対応無し)

芝生エリアでのんびり花火を見上げるって、夏祭りの“醍醐味”ですよね。マナーを守ればみんなが快適に楽しめます!

スポンサーリンク

まとめ

  • みなとみらい花火大会2025の臨港パーク芝生エリアは有料!無料観覧は不可
  • 料金は5,000円/人(未就学児は大人同伴で2名まで無料)
  • チケットはチケットぴあ・セブンイレブンで販売(Web&店頭発券対応)
  • シート持ち込み不可、専用シート配布
  • 売り切れ必至!発売日とPコードを要チェック
  • 規制やルールを守って快適な花火体験を
  • 無料スポットや交通規制は未発表。最新発表に注意!

この記事を参考に、2025年夏のみなとみらいで素敵な花火体験を楽しんでくださいね!

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次