スマートフォンや固定電話に、見慣れない「0800」から始まる電話番号から着信があったことはありませんか?「フリーダイヤルっぽいけど、本当に安心?」「知らない番号からの電話、無視しても大丈夫かな?」と、不安に感じた方も多いでしょう。
結論から言うと、0800から始まる番号は、企業や店舗などが利用する「着信課金用」の電話番号です。一般的に、こちらからかける分には通話料はかかりません。しかし、その手軽さから、セールスや迷惑電話として利用されるケースも少なくありません。
この記事では、「0800」番号の仕組みや、迷惑電話だった場合の通話料の有無、そして最も知りたい「安全な着信拒否・停止方法」までを徹底的に調査し、解説します。この記事を読めば、もう見慣れない0800番号に戸惑うことはありませんよ!
- 0800から始まる電話番号が具体的に何を意味するのか
- 0800番号へこちらからかけた場合、通話料はかかるのか
- 0800番号からかかってきた電話を安全に拒否・停止する方法
- 0800番号を悪用した迷惑電話や詐欺の手口と具体的な事例
\毎日更新中!見逃し厳禁タイムセール /
▶︎Amazonセール会場はこちら
\ 半額商品多数!楽天SALE会場はこちら/
▶︎楽天お得なセール会場はこちら
\PayPay還元でさらにお得! /
▶︎Yahoo!ショッピング
\気になる怪しい電話をスッキリ解決/

0800から始まる電話番号の正体とは?「着信課金」の仕組みを解説
0800番号がフリーダイヤルとして使われる理由
この番号の最大の特徴は、発信者(電話をかけた人)の通話料が無料になるという点です。通話料は、電話を受けた側(企業・店舗など)が負担する仕組みになっています。そのため、お客様からの問い合わせや注文を受け付ける窓口として、企業が積極的に導入しています。
電話番号の種別 | 特徴 | 通話料の負担者 | 主な利用用途 |
0800 | 着信課金サービス専用番号 | 着信側(企業・店舗など) | お客様相談窓口、注文受付、資料請求など |
0120 | 着信課金サービス専用番号 | 着信側(企業・店舗など) | 0800と同様だが、0120が枯渇したため0800が導入された経緯がある |
0570 | ナビダイヤル | 発信側(電話をかけた人) | 大規模な問い合わせ窓口、チケット予約など(通話料は有料) |
0800番号は、元々あった0120(フリーダイヤル)の番号が不足してきたため、新しく追加された番号帯です。機能や目的は0120とほぼ同じと考えて問題ありません。
0800番号はどこからかかってくる?
発信元は、サービスの申し込み受付、商品に関する問い合わせ窓口、カスタマーサポートなど、様々な企業・団体です。ただし、近年は悪質なセールスやアンケート、あるいは詐欺の予兆として利用されるケースも増えており、単なる「フリーダイヤル」というだけで安心はできません。
0800番号に「通話料はかかる?」ケース別費用調査
0800番号について最も気になるのは、「通話料」ですよね。基本的に無料とされていますが、いくつかの例外的なケースも存在します。
発信者(こちら)が0800にかけた場合
通話料金は、サービスを提供している企業側(着信側)が負担します。これは固定電話、携帯電話(スマホ)、IP電話のいずれからかけても同じです。
ただし、ごく稀に「着信課金サービス対象外」となるケースがあり、その場合は通話料が発信者に請求されます。例えば、以下の様な状況です。
- 一部のIP電話やPHSからの発信: 事業者によっては0800への接続が有料となる、または接続できない場合があります。
- 特定の国際電話: 日本国内からの発信は無料ですが、海外からの発信は無料対象外となります。
一般的な国内の携帯電話・固定電話からかける分には、無料と考えて大丈夫です。
0800からかかってきた電話を受けた場合
着信側に料金が発生することはありませんので、安心して電話に出るか、無視するかを判断できます。
結論:通話料がかかるかどうかのまとめ
状況 | 通話料の負担者 | 原則の費用 | 注意点 |
こちらから0800にかける | 着信側(企業・店舗など) | 無料 | ごく一部のIP電話、PHSからは有料になる場合がある |
0800からかかってきた電話を受ける | なし | 無料 | 着信自体に料金は発生しない |

0800番号へはこちらからかけても、かかってきた電話に出ても、原則として発信者(こちら)の通話料は無料です。ただし、一部の特殊な回線(IP電話など)からかける場合は、稀に通話料が発生する可能性があるため、念のため契約内容を確認しましょう。
迷惑な0800番号への対策!安全な着信拒否・停止方法
迷惑電話や不要なセールスで0800番号が使われている場合、着信を拒否して煩わしさを解消したいと考えるのは当然です。ここでは、具体的な着信拒否方法と、迷惑電話を根本から停止させるための対策を解説します。
スマホ・固定電話の機能を利用した着信拒否設定
最も手軽で確実なのは、お使いの端末(スマートフォン・固定電話)の機能を使って、特定の0800番号を着信拒否リストに追加する方法です。
【スマートフォンの場合(iPhone/Android)】
- iPhone: 「電話」アプリの履歴から拒否したい番号をタップ $\rightarrow$ 情報マーク(i)をタップ $\rightarrow$ 「この発信者を着信拒否」を選択。
- Android: 「電話」アプリの履歴から拒否したい番号を長押し、またはメニューアイコン(三点リーダー)をタップ $\rightarrow$ 「ブロック」または「迷惑電話として報告」を選択。
【固定電話の場合】
多くの固定電話機には「着信拒否設定」や「迷惑電話対策機能」が搭載されています。電話機の取扱説明書を参照し、着信履歴から手動で番号を登録してください。
迷惑電話対策アプリ・サービスを利用する
拒否したい番号が多岐にわたる場合や、知らない番号を自動的に判別・警告してほしい場合は、キャリアや専門企業が提供するサービスを利用するのが有効です。
サービス名 | 提供元 | 主な機能 | 特徴 |
迷惑電話ブロック | 各携帯キャリア | 悪質な電話番号データベースとの照合、自動ブロック | キャリアが提供するため信頼性が高い |
Whoscall | 専門企業 | 世界中のデータベースと照合、発信元を画面に表示 | 登録されていない番号の発信元も特定しやすい |
これらのサービスを利用することで、迷惑電話としてすでに報告されている0800番号からの着信を、自動でブロック・警告してくれるため、精神的な負担が大幅に軽減されます。
根本的な発信停止を依頼する
「特定商取引法」に基づき、一度断った相手からの再度の勧誘は原則として禁止されています(再勧誘の禁止)。相手が企業であれば、この要求は非常に有効です。
0800番号の着信拒否は、スマホや固定電話の「着信拒否設定」を利用するのが最も簡単です。より広範な対策としては、キャリアや専門企業の「迷惑電話対策サービス」を利用すると、自動で迷惑電話をブロックできます。特定の企業からのセールスであれば、「今後は電話しないでほしい」と明確に伝え、法的な根拠に基づき発信停止を求めましょう。
0800番号を悪用した迷惑電話・詐欺の手口と事例
0800番号は本来、企業とお客様をつなぐ便利なツールですが、その「無料」という性質が悪用され、迷惑行為や詐欺の入り口となることがあります。
迷惑電話の典型的な手口
- アンケートや市場調査と偽るセールス: 「簡単なアンケートに答えてほしい」と導入し、個人情報を聞き出したり、最終的に自社の商品・サービスのセールスに誘導します。
- ワン切り・かけ直し誘導: 着信履歴を残すだけ(ワン切り)で電話を切り、相手が「誰だろう?」と不安になってかけ直してくるのを待ちます。この場合は、0800番号なので通話料はかかりませんが、相手に「お客様リスト」として認識され、さらなる迷惑電話が増える可能性があります。
悪質な詐欺の事例:有料サービス未払い通知
- 手口: 巧妙なアナウンスで不安を煽り、折り返し電話をさせようとします。折り返し先の番号は0800ではない、高額な通話料がかかる番号(例:0570や通常の携帯電話番号)を指定されることもあります。
- 対策: 0800番号からの未払い請求は全て詐欺と考えてください。消費者センターや警察に相談する前に、決して折り返しの電話をしないようにしましょう。企業からの正式な請求は、必ず書面(ハガキや封書)で行われます。
迷惑行為・詐欺の種類 | 目的 | 見分け方と対策 |
しつこいセールス | 商品・サービスへの誘導 | 「セールスお断り」と明確に伝える |
ワン切り | お客様リストの作成 | かけ直さない。着信拒否設定をする |
有料サービス未払い詐欺 | 金銭の搾取や個人情報の詐取 | 絶対に折り返さない。企業は書面で請求する |
0800番号は、アンケートと見せかけたセールスや、ワン切り、そして「有料サービス未払い」を装った詐欺に悪用される事例があります。特に「未払い通知」の電話は全て詐欺と認識し、絶対に折り返さず、着信拒否設定で対応することが重要です。
Q&A:0800番号に関するよくある疑問
Q1. 0800番号の着信拒否は、相手に通知されますか?
A1. いいえ、相手に通知されることはありません。
着信拒否設定をした場合、電話をかけてきた相手には「通話中」や「お話し中」の音が流れるか、あるいは何の応答もなく切れることが一般的です。拒否されたことが直接相手に伝わることはありませんので、安心して設定してください。
Q2. 0800からかかってきた電話に「出ただけ」で料金が発生することはありますか?
A2. いいえ、着信料は一切かかりません。
0800番号は「着信課金」の仕組みであるため、着信側(電話を受けた人)に通話料が発生することはありません。ただし、電話に出てしまったことで「この番号はつながる」と相手に認識され、さらに頻繁に電話がかかってくる可能性はあります。
Q3. 迷惑電話の場合、0800番号の提供会社に停止を依頼できますか?
A3. できますが、効果は限定的です。
0800番号の提供事業者(NTTコムやKDDIなど)に「この番号からの迷惑電話を停止してほしい」と申し出ることは可能です。しかし、プロバイダ側では「サービス利用者の通話内容」までは基本的に関与しないため、直接的な停止命令を出すことは難しいのが実情です。やはり、ご自身で着信拒否設定を行うか、直接相手企業に停止を求めるのが最も効果的です。
まとめ:0800番号の正体と対策の総括
この記事で調査した「0800から始まる電話番号」についての重要なポイントを最後にまとめておきましょう。
- 0800番号の正体: 企業が利用する「着信課金サービス」専用の番号で、かけた側の通話料を無料にする目的で使われています。
- 通話料について:
- こちらから0800にかける場合:原則無料(ごく一部の回線を除く)。
- 0800からかかってきた電話を受ける場合:完全無料。
- 迷惑電話への対策(優先度の高い順):
- スマートフォン・固定電話の「着信拒否設定」:最も簡単で確実な手段です。
- 迷惑電話対策アプリ・サービス:広範囲の迷惑電話を自動でブロック・警告できます。
- 相手企業に「セールスお断り」と明確に伝える:特定の企業からの着信停止に最も効果的です。
- 悪質詐欺の注意点: 0800番号からの「未払い通知」は全て詐欺です。絶対に折り返さず、着信拒否で対応してください。
この情報が、あなたの電話ライフをより安全で快適なものにする一助となれば幸いです。



最後までお読みいただきありがとうございました。
\気になる怪しい電話をスッキリ解決/


\毎日更新中!見逃し厳禁タイムセール /
▶︎Amazonセール会場はこちら
\ 半額商品多数!楽天SALE会場はこちら/
▶︎楽天お得なセール会場はこちら
\PayPay還元でさらにお得! /
▶︎Yahoo!ショッピング